
こんなところで効果を発揮します!
- 軒下付近の雪の落下の防止
- 軒下のカーポート・テラス、窓、庭木の破損被害の防止
- 軒先から迫り出した雪(雪庇)で雨樋の破損防止
- 屋根からの落雪による除雪作業の減少
- つららや巻き垂れの発生
- すがもれの発生による雨漏りの防止
- 隣接するお宅との落雪トラブル
屋根の種類やサイズに合わせて豊富なラインナップからお選びいただけます。
お問い合わせはこちら
施工例

スノーメルトフェンス R-瓦用を3台設置。

一階化粧スレート屋根、二階瓦屋根へ全面設置。
よくある質問
- 工事費用はどの位ですか。
- 「スノーメルトフェンス瓦用」1セットで15,000円(税別)から承ります。タイプやセット数によって工事費が異なりますのでお問い合わせください。
- どの様な屋根に対応できるのでしょうか?カーポートにも使えますか。
- カーポート以外の全ての屋根(日本瓦、洋瓦、鉄板屋根)に対応できます。ちなみにカーポートは、以上の積雪には除雪が必要と言われています。
- 屋根瓦に設置するときには雪止めが必要と聞きました。本当ですか。
- 雪止めがなくても大丈夫です。専用金具を使って瓦桟(瓦の下に敷く木)にひっかけて固定します。なお、鉄板屋根の場合には鉄板屋根用の雪止め金具を使って固定します。穴など一切開けませんのでご安心ください。
- スノーメルトフェンスを取り付ける事で軒先が雪の重みで耐えられるか心配です。
- 大丈夫です。住宅の構造上、一般的には屋根垂木が軒先の重量に耐えられる構造になっています。それは雪の重みも計算に含めた構造です。よって、スノーメルトフェンスを取り付けることで雪が軒先に溜まりますが屋根垂木が折れる事はございません。むしろ、スノーメルトフェンスを取り付ける事で軒先に雪が巻き込まれ、軒樋(ノキドイ)の破損を防止する役目を果たします。
- 定期的なメンテナンスは必要ですか?
- 必要ございません。